沖縄県那覇市で語学・留学・空港・旅行・ホテル・ブライダルが学べる沖縄県内唯一の観光総合専門学校
2018.06.21
【ワールドトラベル科】★ヨーロッパ研修★
イベント
ワールドトラベル科2年生はヨーロッパ添乗員研修に参加しました!
ircでは2年次に受験する総合旅行業務取扱管理者試験への対策として、特に出題率の高いヨーロッパへの研修を実施しております。
旅行業務取扱管理者には、国内旅行のみを取り扱うことができる「国内旅行業務取扱管理者」と国内海外問わず全ての旅行を取り扱うことができる「総合旅行業務取扱管理者」があります。
現在、日本国内にある旅行会社では、国内と海外両方の旅行を取り扱いしている会社がほとんどのため、「総合旅行業務取扱管理者」の資格がとても重要になってきます。
そんな「総合旅行業務取扱管理者試験」の沖縄県内合格者占有率は、ircが23年連続No.1なんです!
~今回はその研修先での様子を写真でご紹介~
まずは添乗員さんから旅行時の説明
ちなみに今回の添乗員は卒業生が担当してくれました
フランス・パリといえばやはりコチラ!
「エッフェル塔」テレビや雑誌などで一度は見たことがあるのではないでしょうか
~その他にも~
「エトワール凱旋門」
ちなみに凱旋門は展望台に上がることができるの知っていましたか?
展望台までは螺旋階段になってます(全250段)
展望台からの景色はこんな感じ
エッフェル塔も見えますね!
ノートルダム大聖堂
ゴシック建築を代表する建物でローマ・カトリック教会の大聖堂
ちなみに中はこんな感じです
パリ最後の観光地は
「ルーブル美術館」
「モナ・リザ」や「ミロのヴィーナス」などが展示されていることで有名なルーブル美術館。
美術館の展示数はなんと38,000点!まともに見学すると1週間かかるといわれる美術館です。
中はとても混雑していて写真どころではない様子です。
スリが多いことでも知られるルーブル美術館では、お客様が被害に遭わないために事前に案内するのも添乗員の仕事です。
フランス・パリの行程が終了した後は、ユーロスターに乗ってイギリス・ロンドンへ
キングス・クロス駅
映画「ハリーポッター」でホグワーツ行きの列車に乗るために登場した9と4分の3番線があるのはこの駅。
実際に映画のシーンを再現したスポットもあります。
ビッグ・ベン
ウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)に付属する時計台の大時鐘の愛称。
多くの観光客が訪れる観光地の一つです。
電話ボックスの前で写真を撮るだけでもカッコいい!
それがロンドンのスゴさですよね。
バスもこんな感じ・・・
「バッキンガム宮殿」
外周護衛を担当する近衛兵の交代儀式で有名な宮殿。
世界最大の博物館「大英博物館」
ミイラみたいなのと一緒に写真を撮れたりもします。。。
帰りは経由地「台湾観光」
約一週間と長いような研修だったかと思いますが、多くの思い出もできたと思います。
そんな素敵な体験を「仕事」にできる旅行のお仕事は、本当に素晴らしい仕事だと思います。
興味のある方は、ワールドトラベル科のオープンキャンパスに参加してくださいね。